ブラックアイスバーンとは?見分け方から走り方まで

冬になるとブラックアイスバーンでの交通事故のニュースを耳にします。
凍った路面のアイスバーンとはどのように違うのでしょうか?
スキーや寒い地方でのドライブだけでなく、日常生活からドライバーなら
特に注意が必要ですよ。
冬の安全運転のために是非知っておきたいです。

ブラックアイスバーンとは?

一見濡れているように黒く見える路面が、
実は路面に薄い氷の膜があり凍結していることで、見た目では気づかないことが多いです。
夜間や早朝など、暗い時間の運転はには特に危険です。

夜間に気温が低下するような場所、たとえば橋梁の上や日陰、トンネルの出口などの路面が多く、
そのような危険な場所では通常の運転でもコントロールを失うくらい滑ったりして、
事故が発生します。

ブラックアイスバーンとアイスバーンの見分け方

アイスバーンでは圧雪アイスバーンのように降り積もった雪が通行車両などの重量で圧縮されていたり、
表面が自然凍結されたアイスバーンなど特徴がありますが、
ブラックアイスバーンはやはり「濡れているように見える凍結」が特徴です。
「濡れている」のか、「濡れているように見える凍結」なのか見るだけではわからないのですね。

そこをなんとか見分けたいところですが、
意外にも「音」に注意を払う方が違いが出やすいです。

濡れた路面は水の撥ねるような散るような音がしますよね、
これが凍っている路面だと音はしません。
その音が聞き取れるくらいの静かな運転がポイントです。

あとはやはり夜温が低いと予想できる場所を警戒することも大切です。

ブラックアイスバーン走り方

ブラックアイスバーンでは装備がチェーンでもスタッドレスでも
滑ることが十分にあります。

装備だけでは不十分ととらえ、
やはり安全運転の基本、急ハンドル、急制動、急発進を避け、
車間距離に代表される安全マージンを余裕をもってとるような
安全運転を徹底することも大切です。

自分の車は滑らなくても周りの車がブラックアイスバーンで全く
制御できない状態で突っ込んでくる状況もありえますので、
注意を十分にはらって、みんなで安全運転に努めたいですね。

まとめ

[su_box title=”まとめ” style=”glass”]ブラックアイスバーンとは一見濡れているように黒く見える路面が、
実は路面に薄い氷の膜があり凍結していること。
アイスバーンとの見分け方は音に注意。
ブラックアイスバーンはチェーンでもスタッドレスでも滑ることが十分にある。
急ハンドル、急制動、急発進を避け、車間距離に余裕を持って安全運転。

[/su_box]