お年玉袋の書き方は名前と裏はどうするの?

お正月の準備の一つにお年玉の用意がありますね。

子供のころに毎年もらったお年玉ですが、いざ渡す方になると気になることがでてきますよね。
のし袋やご祝儀袋のように決まった書き方はあるのでしょうか?

お年玉袋の書き方は?

お年玉袋(ぽち袋とも言いますね)には表に渡す子供の名前を書きます。

「○○ちゃん」「○○ちゃんへ」などでいいですよ。

もらう方も自分の名前が書かれてあるとうれしいですし、渡す側も何人かにお年玉を渡す場合では年齢や学年で金額が異なることがあると思います。
そのような場合にお年玉の渡し間違いも防げたりしますね。

また直接に子供さんに渡せなくて親御さんにお年玉を預けるときなども名前が書いてあると丁寧でいいですよね。

ですからお年玉袋の表には子供さんのお名前を書きましょう。

最近はぽち袋もさまざまなバリエーションがあって、シックな和柄から人気のキャラクターものまでたくさんあります。
表面、全面にカラフルな絵が描かれているとどこに名前を記入しようか迷うようですが、読みやすいペンなどを使って書くといいですよ。

ぽち袋によってはあらかじめ名前を書く欄があるものもありますね。

お年玉袋の書き方で裏面はどうするの?

お年玉袋の裏面は渡す側の名前を書きましょう。

相手の名前は表に記入しても渡す側の名前は書かない人が多いと聞きますが、やはりお年玉をもらった子供も大好きなおばちゃん、おじちゃんからのお年玉がうれしいと思います。
また親御さんに渡す場合もおつきあいで名前がある方がわかりやすいです。

名前と言ってもフルネームでなくてもいつも子供さんが呼んでいるような「○○おじちゃんより」「○○おばちゃんより」でいいです。

ぽち袋の裏面にはあらかじめ名前を書く欄があるタイプが多いと思います。
くれぐれもこちらの裏面に渡す子供の名前を書かないようにしましょう。

お年玉の用意ができました

あとは用意した新札を三つ折りにして入れます。
そのときには肖像がある方が表になるので、表を内側に開くと肖像が見えるように折ります。
もちろんお札の上下が逆さまにならないようにしましょうね。

封をするのかも迷いがちなポイントですが、直接渡せるようなら封をしなくてもいいでしょう。
気になるようなら、かわいいお正月のシールを利用してもいいです。

遠方でお年玉を送るようなときには、封をする方がいいですよ。

まとめ

[su_box title=”まとめ” style=”glass”]お年玉袋の表には渡す子供さんの名前を記入。
裏面は渡す側の名前を記入。
新作を三つ折りにし、直接渡す場合は封はしなくてもOK.

[/su_box]