子供のころに幾度となくいただいたお年玉、とても楽しみでしたよね。
もらうときには気にならなかったことが
あげるとなるとあやふやなことが多いものです。
夫の親戚とのお付き合いもありますね、
項目ごとに改めて確認しておきましょう。
お年玉袋とぽち袋の書き方や表と裏など
お年玉袋、ぽち袋とも言いますが、
「のし」と書かれ、和紙を使ったシンプルなものから
キャラクターやおめでたい図柄の華やかなものまで
たくさんありますね。
どのようなお年玉袋であっても基本は同じですから
覚えておきましょう。
表の書き方は「のし」と書かれていてもいなくても
あげる人の名前を書いてあげましょう。
本来は左上に「○○ちゃん」「○○ちゃんへ」と書きます。
もらう方もうれしいものですし、
子供の年齢でお年玉の金額が違う場合にも渡し間違いを防げます。
お年玉袋の一面に図柄が入っていたとしても、
書くことをおすすめします。
裏の書き方は「○○おじちゃんより」など夫の名前でOKです。
子供がいつも呼んでいる呼び名でいいと思います。
また、お年玉袋の裏面にあらかじめ名前を書くような枠がある場合、
その枠内に「○○おじちゃんより」と記入すればいいでしょう。
お年玉袋やぽち袋に封はする?
名前を書いて用意したお年玉袋に新札を入れます。
新札は三つ折りにしますが、お札の左側から折ります。
お札を開いたときにお札の肖像が見えるようにするのが
マナーです。
天地が逆さまにならないようにして入れましょう。
封については決まりはありませんが、
遠方でお年玉を送る場合は封をし、直接会って手渡しできる場合は
封をしなくてもいいでしょう。
気になるようでしたら、お正月用のかわいい小さなシールが
100均などでも売られていますので、それを用意してもいいですね。
お年玉袋やぽち袋の渡し方
お正月に挨拶をして渡します。
お年玉は目上の人から目下の人へと渡すものです。
「新年おめでとう。今年も元気で頑張ってね。」
「あけましておめでとう。有意義に使ってね。」
などと渡すといいでしょう。
新札を左側から折って、三つ折りにする。
封は状況に合わせて、してもしなくてもよい。シールもある。
「新年おめでとう。今年も元気で頑張ってね。」など渡そう。 [/su_box]